〝延岡新興の母〟野口遵翁の功績に感謝  延岡で生誕祭

旭化成の創業者として延岡市発展の基礎を築いた野口遵翁の生誕祭が翁の誕生日である7月26日、野口記念館ホワイエで開かれました。市や市議会の代表、野口遵顕彰会(会長・清本英男延岡商工会議所会頭)の会員らがホワイエにある野口翁の胸像に祝い花を献花するなどして、その功績を讃えました。

 

野口翁は、明治6年(1873)石川県金沢市生まれ。旭化成の前身である日本窒素肥料株式会社を創業。大正12年(1923)10月5日にカザレー式アンモニア合成法の事業化に成功し、日本工業史に残る偉業を成し遂げました。その後も次々と近代的化学工場を建設し、延岡市の産業、経済において多大な貢献を残しました。

 

また、昭和5年(1930)に延岡町、岡富町、恒富町の1町2村の合併を実現し、昭和11年(1936)の東海村、伊形村との合併にも尽力するなど、産業、経済はもとより、様々な面で延岡市の発展の礎を築き、今もなお「延岡新興の母」として讃えられています。

 

生誕祭では、岡富中学の生徒が延岡市歌を斉唱した後、読谷山洋司延岡市長、顕彰会の清本会長、竹本常夫旭化成延岡支社長、佐藤裕臣市議会議長の4人が、野口翁の胸像前に設けられた献花台に祝い花を捧げました。

 

主催者を代表してあいさつした読谷山市長は、「野口翁の生き様、挑戦してやまない心を引き継ぎ、私であればまちづくりの分野、市民の暮らしや命を守る分野で尽力していかなければならない。2020年に開館予定の新しい野口遵記念館では、文化の中心的施設として大きな役割を果たすとともに、街中で親子で化学を学んでいける機会も提供できるようにしたい。野口翁の精神を受け継ぎ、次の世代が血や肉として生かしていく場所となることが、野口翁に対する感謝の気持ちを表すことになる」と抱負を述べました。

 

清本顕彰会長も、ジュニア科学者の翼や野口遵漫画副読本の配布などの実績を紹介し、「野口翁は“延岡中興の父”である内藤さんと両輪となって今日の延岡を作っていただいた。ジュニア科学者の翼に参加した子供たちの顔は自信に満ちており、実施した甲斐があったな思う。漫画副読本は学校でも授業に取り入れてもらっており、貢献している。この精神を続けていき、延岡の発展につなげていきたい」と話しました。

 

最後に、顕彰会が実施する昨年の「第17回ジュニア科学者の翼」に派遣研修生として参加した南中学校3年の馬崎清香さん(15)が、「野口翁が科学者として、事業者として偉大な功績を残されたこと、特に工業都市・延岡の基礎を築かれたことなどを学習して、その偉大さに感嘆し、延岡に住んでいることに誇りを持つことができ心から感謝しています。ジュニア科学者の翼では、同じ世代の皆さんと考え方や価値観を共有できたことは、自分の考えや将来を決める上で非常に良い経験となりました」とお礼のメッセージを述べました。

関連記事

PAGE TOP