延岡市

本東寺で慧日梅観梅会 延岡花物語が開幕

出逢いの聖地に春の訪れを告げる「延岡花物語」が2月1日、開幕しました。3月末までの約2カ月間を期間に、様々なイベントを通して梅、菜の花、椿、天下一ひむか桜、ソメイヨシノという5種類の花が彩る延岡の春を市内外にアピールします。10日は開幕イベントとなる観梅会が松山町の本東寺(吉田海心住職)で始まり、境内では野点や恒例の「慧日梅観梅会」(延岡観光協会主催)が催され、見頃を迎えた梅を愛でる人たちでにぎわいました。観梅会は11日まで。

本東寺は、樹齢230年の枝垂れ白梅の古木を含め、白梅50本、紅梅5本があり、寺の山号から“慧日梅”と呼ばれ、新富町の「座論梅」(ざろんばい)、宮崎市高岡町の「月知梅」(げっちばい)とともに「日向三大梅」として知られています。

IMG_1937 - コピー IMG_1938 - コピー IMG_1941 - コピー IMG_1944 - コピー

なかでも「みやざき巨樹百選」に選定されている枝垂れ古木は、高さが約3メートル、幹周りが約1・5メートルあります。ただ、境内の梅は今年、全体的に開花が遅く、枝垂れ白梅の古木も6分咲きといったところです。

境内には、岩熊井堰の開設に尽力した藤江監物と江尻喜多衛門の墓碑、徳川家康・織田信長の曾孫で延岡藩主・有馬直純の妻だった日向御前をまつる五輪塔などがあり、土持氏最後の城となった松尾城址が近く、期間中は延岡茶道協会による野点(一服300円、お菓子付き)などが予定されています。夕方にはライトアップも実施されます。

恒例の慧日梅観梅会では、境内にある「山門をくゝるやかてもかほりきぬ法のみ庭の白梅の花」の歌碑の前で、朗読、献酒、献花などが行われました。

IMG_2383 (2) - コピー IMG_2382 - コピー IMG_2516-610x406 - コピー