アーカイブ:2016年 6月
-
大水害から20年 北川町で防災訓練
2016.6.30
詳細を見る延岡市北川町の熊田地区で6月29日、大規模災害に備えた防災訓練がありました。 北川町は、1997年(平成9年)9月に発生した台風19号の豪雨によって町を流れる北川の水が越水、…
-
22件の市民まちづくり活動に補助 延岡市
2016.6.24
詳細を見る市民活動団体が行う新たなまちづくり事業に対して補助を行う「延岡市民まちづくり活動支援事業」の補助決定通知書交付式が6月23日、延岡市役所で行われました。まちづくり活動や伝統文化保存…
-
清本延岡商工会議所会頭に延岡観光大賞 延岡観光協会が創立80周年
2016.6.24
詳細を見る一般社団法人延岡観光協会(谷平興二代表理事)の創立80周年記念式典が6月21日、ホテルメリージュ延岡で開かれました。記念式典では、延岡観光大賞、延岡観光功労賞、延岡観光感謝賞の記念…
-
「さこちゃんおかえり!」 ラジオDJ S@KOさんが故郷でトークショー
2016.6.20
詳細を見る延岡市出身のラジオのディスクジョッキーS@KOこと迫田訓光(さこた・のりみつ)さんとフリーパーソナリティの柿塚日香里(かきつか・ひかり)さんのトークショーが6月18日、延岡市の野口…
-
「延岡でも民泊を」 中小企業振興センターで事業講演会
2016.6.20
詳細を見る延岡市中小企業振興センターで6月17日、民泊事業講演会がありました。 「民泊」とは、観光客などが対価を支払い、一般個人の住宅に宿泊することを指す言葉です。講演会は、民泊事業に…
-
「桃祭り2016」が開幕 道の駅北方よっちみろ屋
2016.6.11
詳細を見る延岡市北方町、国道218号天馬大橋西側にある「道の駅 北方よっちみろ屋」特設会場で6月11日から、恒例の「桃祭り」が始まり、大勢の人でにぎわっています。12日まで。 (さら…
-
時告げる鐘と鐘守夫妻に感謝 延岡で「城山の鐘まつり」
2016.6.10
詳細を見る6月10日は「時の記念日」。延岡市では明治11年(1878)から城山の鐘が、138年もの長きにわたって市民に時を告げてきました。その鐘に感謝するとともに、第7代鐘守の矢島茂さん(7…
-
「宮崎県北は日向神話の本舞台だった」 6月25日・延岡で日向神話講演会
2016.6.10
詳細を見るやはりそうだった! 宮崎県北は日向神話の本舞台――。「神話は日本の古代史を物語る」と題した神話講演会が6月25日午後6時半から、延岡総合文化センター小ホールで開かれます。三重大学名…
-
移住希望者に朗報! お試し滞在住宅を開設 日向市
2016.6.2
詳細を見る日向市はこのほど、小学校の教職員住宅だった一軒家をリフォームし、移住を検討している人への「お試し滞在住宅」として貸し出しを始めました。利用は14日間以内までで、1日1000円(光熱…
-
日向市移住プロモーション動画が完成
2016.6.2
詳細を見る日向市の魅力を発信し移住促進につなげるためのプロモーション動画が完成しました。同市のホームページやYoutube、全国移住ナビなどで公開しています。 同市の人や自然、生活環境…